中央林間駅南林間駅大和市の不動産賃貸売買物件情報戸建アパートマンション土地 MYJホーム
トップページ 大凧まつり風景 会社概要
大凧の歴史
大凧まつりは約200年の歴史をもちます。
大凧揚げが行われるようになったのは、江戸時代の文化・文政年間(1804〜1830)
で、端午の節句(現在の子どもの日)を祝う行事として始められました。
初めは大きさが3mから4mくらいで、新田宿・四ッ谷・座間・栗原などの地域の家々で
行われていました。
しかし、時代とともに凧が大きくなり、地域の青年たちが協力して作り、揚げるように
なりました。
現在の大きさになったのは明治時代からです。昭和に入り少しづつ家が増え、電柱が
立ち並んでくると、凧を揚げる場所に困るようになりました。
こうしたことから昭和30年代には全市をあげて、一ヵ所で行われるようになりました。
平成13年(2001年)には、座間市制30周年を記念して、18.65メートル四方、 約2トン、
210畳敷きの日本一の大凧がつくられました。現在では、「座間市大凧保存会」による
大凧揚げが伝承されています。
 
問合せは座間市観光協会 рO46−205−6515
平成23年5月5日撮影
今年は、東日本大震災の復興チャリティーイベントとして行われました。
「復興」の文字の凧をあげたり、被災地の農産物販売が行われました。
今年の大凧文字「盛栄」 東日本大震災復興祈願寄せ書 東日本大震災復興祈願寄せ書
寄せ書の記入風景 寄せ書の記入風景 義援金募集活動
「復興」の凧 「復興」の凧 「復興」の凧
消防車両展示コーナー お土産販売の手作り凧 義援金募集活動
平成24年5月5日撮影
「興龍」の文字の凧をあげたり、被災地の農産物販売が行われました。
ざま水のPRイベントで吉本興業「囲碁将棋」がきました。
凧あげ前の様子 座間市のキャラクターざまりん 消防車及び白バイ展示コーナー
消防団待機車両 祭りを盛り上げる地元芸能 ざま水のイベント前
凧あげ前の様子 寄せ書凧1 寄せ書き凧2
須賀川物産展1 須賀川物産展2 須賀川物産展3
平成25年5月4日撮影
「祥風」の文字の凧をあげたり、わんぱく相撲大会が行われました。
ざま水のPRイベントで吉本興業「囲碁将棋」がきました。
今年の大凧文字「祥風」 連凧上げの様子 凧販売所
大凧会場の鯉のぼり わんぱく相撲大会の様子 座間市のキャラクターざまりん
ざま水のイベント
(PR吉本興業の囲碁将棋)
消防車両展示 フリーマーケットの様子
平成26年5月4日撮影
「陽駿」の文字の凧をあげたり、わんぱく相撲大会が行われました。
座間市のキャラクターざまりんも子供たちに大人気でした。
凧上げの様子1 凧上げの様子2 凧上げの様子3
わんぱく相撲大会の様子1 わんぱく相撲大会の様子2 凧作成風景の展示
飾り用の凧販売 在日米陸軍軍楽隊演奏1 在日米陸軍軍楽隊演奏2
座間市のキャラクターざまりん 消防車両展示1 消防車両展示2

〒242-0007   神奈川県大和市中央林間2-11-6
有限会社 MYJホーム TEL 046-271-2020
電車をご利用の方は・・・東急田園都市線 中央林間より徒歩5分
車をご利用の方は・・・東名高速 横浜インターより 5分